
この記事では、映画ポスターのサイズ規格の種類と、そのサイズに合ったフレームの探し方について書いていきます。
映画ポスターのサイズには様々なものがあります。
また、1つの映画に対して数パターンのデザインがあるものもあります。
日本で上映される日本映画と海外で上映される映画では、ポスターのサイズが違います。
そして、海外映画の中でも国によってサイズが違ってきます。
映画ポスターは、サイズの違いだけではなく、用途によっても違いがあります。
例えば、映画館で使われたポスターというのは、基本的に非売品となっていて売られることはありません。
しかし、最近では過去に上映された映画の非売品のポスターがネットで出回っており、年代物で数があまり出回っていないようなポスターには高い値が付けられているものがあります。
私たちが普通に購入できる映画ポスターというのは、基本的に販売専用に作られたポスターになります。
目次
映画ポスターの種類
オリジナルポスター
オリジナルポスターとは、映画が公開される時に映画会社が宣伝用として作るポスターのことを言います。
映画館などに貼られるディスプレイ用のポスターであり、あらかじめ数量が限定された、実際に販売されることのない非売品になります。
オリジナルポスターは希少性があるのでネット上で高価で売買されています。
公開前に宣伝用として一番最初に作られるポスターです。出演者がまだ決まっていない状態で作られたりするので、映画の具体的なイメージが定まっていない印象を受けます。
公開日なども書かれていなく、「coming soon」という文字が入っていたりします。
・レギュラー(略語:RG)
公開直前から公開中に使われるポスターです。公開日や監督、スタッフ、出演者の名前が入っていて、映画のコンセプトに合った具体的なイメージがポスターに反映されています。数パターン作られるケースがあり、ポスターの下にタイプABC、バージョンABCなど記載されることがあります。
・インターナショナル(略語:IL)
自国以外の国で公開する時の宣伝用ポスターです。海外の映画を日本で公開する時に使われるポスターがこれにあたります。レギュラーと異なるデザインになったり、または同じ場合もあります。
・ブリディッシュ・クワッド(略語:BQ)
イギリスで公開する時に使われるポスターです。UK-QUAD クワッドという横長のポスターになります。
・リイシュー(略語:RI)
一度公開が終了した映画を再上映する際に使われるポスターです。アドバンス、レギュラーをアレンジしたデザインになり、様々なサイズが作られます。
・アワード(略語:AA)
アカデミー賞を受賞した時に、新たに作成されるポスターです。あまり出回ることのない貴重なポスターです。
・ワン・パネル(略語:OP)
フランスで公開する時に使われる、Grandeという一番大きなサイズのポスターです。
リプリントポスター
リプリントポスターとは、オリジナルポスターを再プリントしたもので、主に販売目的で大量に作られたポスターのことを言います。
世間一般に出回っているものは、このリプリントポスターです。
オリジナルポスターの複製が多く、サイズも同じです。きれいにプリントされたものもあるので、オリジナルポスターにこだわりがなければ、比較的安値で手に入れることができます。
映画ポスターのサイズ規格
日本映画版ポスターのサイズ
日本映画版ポスターのサイズは、B1サイズ(728×1030mm)と、B2サイズ(520×720mm)が一般的です。
アメリカ映画版ポスターのサイズ
アメリカ版の映画のポスターは、製作された時期によって2種類のサイズが存在します。
50年代~80年代に作られた映画は少し大きめの27インチ×41インチ、90年以降に作られた映画に関しては27インチ×40インチと少しだけ小さいサイズになっています。
イギリス映画版ポスターのサイズ
イギリス版は、クワッドと呼ばれる、少し横に伸びたような独特のサイズになっています。
イタリア映画版ポスターのサイズ
フランス映画版ポスターのサイズ
ドイツ映画版ポスターのサイズ
スペイン映画版ポスターのサイズ
オーストラリア映画版ポスターのサイズ
ベルギー映画版ポスターのサイズ
オリジナルポスターとリプリントポスターの見分け方
オリジナルポスターの特徴- シリアルナンバーが書かれている
- 折り目が残っていたり、四隅に画びょうのピン跡やテープで貼ったような跡がある場合がある
最近の映画のオリジナルポスターには、シリアルナンバーが入っているケースが多いですが、70年代のオリジナルポスターには、折れた線が入っていたりするそうです。
昔は運搬する際に丸めずに折りたたんでいたらしく、今のように大切に扱っていなかったのがうかがえますね。
もちろんポスターを入れるためのケースなどもなかったので、直接映画館の壁に画びょうで刺したり、テープで貼っていたりしたそうです。
映画ポスターのフレームの合わせ方

ポスターを購入した時に、そのポスターのサイズに合ったフレームがセットで販売されているものもあります。
フレーム付きのポスターが買えればいいのですが、全部のポスターにフレームがついているとは限りません。
そういう場合は、ポスターのサイズに合わせたフレームを別に購入しなければいけなくなります。
映画ポスターは、規格よりも1、2センチの違いがあったりするので、ぴったり合うフレームを探すのが難しいです。
ポスター雑貨ELCOMMUNというショップでは、様々なサイズのフレームを販売しています。そしてオーダーメードもできます。
きっちり隙間なくポスターをフレームに収めたいという人は、オーダーメードで注文するのがいいと思います。
まとめ
映画ポスターのサイズ規格の種類と、そのサイズに合ったフレームの探し方について書いてみました。
映画のポスターを探したい方は、映画グッズの専門店【フェーマス サイン & ポスターズ】で探すと見つかるかもしれません。
ただし、映画ポスター用のフレームは取り扱っていないので、フレームを購入したい方は上で紹介したポスター雑貨ELCOMMUNでオーダーメードで注文するのがいいと思います。