
東京都にある桜の名所には遠方からも多くの人が訪れます。
東京都にあるデートにもおすすめの桜の名所穴場スポットを紹介します。
目次
- 1 桜の名所おすすめの穴場スポット1:新宿御苑
- 2 桜の名所おすすめの穴場スポット2:六義園
- 3 桜の名所おすすめの穴場スポット3:上野恩賜公園
- 4 桜の名所おすすめの穴場スポット4:飛鳥山公園
- 5 桜の名所おすすめの穴場スポット5:日比谷公園
- 6 桜の名所おすすめの穴場スポット6:隅田公園
- 7 桜の名所おすすめの穴場スポット7:代々木公園
- 8 桜の名所おすすめの穴場スポット8:千鳥ヶ淵周辺
- 9 桜の名所おすすめの穴場スポット9:目黒川
- 10 桜の名所おすすめの穴場スポット10:皇居東御苑
- 11 桜の名所おすすめの穴場スポット11:毛利庭園
- 12 桜の名所おすすめの穴場スポット12:播磨坂
- 13 桜の名所おすすめの穴場スポット13:砧公園
- 14 桜の名所おすすめの穴場スポット14:武蔵野公園
桜の名所おすすめの穴場スポット1:新宿御苑

サクラの種類が都内で最も多いのが新宿御苑です。
新宿御苑は東京ドームの約12倍の広さの敷地に1100本のサクラが植えられています。
その種類は約65種類で、春になると美しいサクラが次々と咲きます。
新宿御苑は珍しい風景式庭園で、皇室の庭園時代から続く伝統の花見の会は現在でも受け継がれています。
桜の名所おすすめの穴場スポット2:六義園

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%BE%A9%E5%9C%92
樹齢60年の巨大しだれ桜で有名なのが六義園です。
六義園は江戸時代から二大庭園として小石川後楽園と人気を二分していた美しい庭園です。
大名庭園のライトアップが始まると、美しく幻想的な空間を楽しむために多くのカップルが訪れます。
桜の名所おすすめの穴場スポット3:上野恩賜公園

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%81%A9%E8%B3%9C%E5%85%AC%E5%9C%92
花見の時期になると毎年200万人以上の人が足を運ぶ上野恩賜公園は、日本を代表する有名スポットのひとつです。
50種類以上約800本のサクラが咲き誇り、様々なイベントも開催されます。
駅からのアクセスも良いことから外国からの観光客も多いです。
桜の名所おすすめの穴場スポット4:飛鳥山公園

画像引用:https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_114.html
江戸時代からサクラの名所として知られている飛鳥山公園は、美しいソメイヨシノなど約650本のサクラが植えられています。
無料モノレールがあるので、子供や高齢者でも安心して山頂まで移動することができます。
飛鳥山の花見は徳川8代将軍であった徳川吉宗の時代から始まっています。
享保の改革の一環で山に桜を植えて江戸の庶民に開放したことで、花見が庶民の最大の娯楽となります。
1年に1度の花見では江戸の庶民が飲んで食べての大騒ぎだったと伝えられています。
桜の名所おすすめの穴場スポット5:日比谷公園

画像引用:https://www.rurubu.com/season/spring/sakura/detail.aspx?SozaiNo=130008
周辺の企業に勤めるビジネスマンやOLも訪れる人気スポットが日比谷公園です。
日比谷公園は日本で初めての洋風の公園で、歴史が長く噴水が全国的に知られています。
花見スポットとして有名なのが、カモメの広場と雲形池です。
日比谷駅からも霞ヶ関駅からも近いというアクセスの良さも魅力です。
桜の名所おすすめの穴場スポット6:隅田公園

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%85%E7%94%B0%E5%85%AC%E5%9C%92
隅田川沿いに美しいサクラが広がる隅田公園も、サクラの名所です。
隅田川の西側は台東区で東側が墨田区になります。
吾妻橋からは約640本の桜並木が続き、春になると両岸が美しいピンク色に染まります。
場所柄もあり屋形船のお花見が大人気です。
屋形船にはカップルのデートにも利用されています。
浅草や東京スカイツリーが近いため、外国の観光客も数多く花見に訪れます。
桜の名所おすすめの穴場スポット7:代々木公園

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%85%AC%E5%9C%92
若者に人気がある渋谷や原宿からすぐの代々木公園も、サクラの名所として知られています。
代々木公園は、ソメイヨシノをはじめとする約700本のサクラが植えられています。
特に中央広場は芝生に覆われているので花見をのんびりと楽しめます。
代々木公園内には売店もあるので便利です。
桜の名所おすすめの穴場スポット8:千鳥ヶ淵周辺

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E9%B3%A5%E3%83%B6%E6%B7%B5
ボートから美しいサクラを堪能できるのが千鳥ヶ淵周辺です。
ソメイヨシノなど約260本のサクラが咲き乱れると、美しい花のトンネルになります。
毎年3月下旬から4月上旬になると大きなイベントが開催されます。
北の丸公園や靖国神社では千代田のさくらまつりがあり、夜は美しくライトアップされます。
ボート場も夜間営業を行い、靖国神社のさくらフェスティバルには様々な店が並びます。
ライトアップされる時間は夕方から夜10時頃までです。
天候によってライトアップが中止になることもあります。
桜の名所おすすめの穴場スポット9:目黒川

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%B7%9D
都内でも指折りのサクラの名所といえば目黒川です。
目黒川沿いは約4kmにわたり桜並木が広がります。
ソメイヨシノは約830本あり、中目黒駅周辺は川幅が狭くなるため撮影場所としては最適です。
折り重なるように美しく咲くサクラは、若いカップルにも大人気です。
中目黒中心はお洒落なレストランや人気カフェが多く、ショッピングや食事のついでに可憐な花を楽しめます。
桜の名所おすすめの穴場スポット10:皇居東御苑

画像引用:http://chokucchi.exblog.jp/15004086/
隠れた花見の名所として知られているのが皇居東御苑です。
都会のオアシスとも呼ばれ、飲酒が禁止されていることから、大人がゆっくりと花見を楽しめる穴場となっています。
ホームページで花の開花情報をチェックできるので、最も花が美しく咲く時期を狙ってデートできます。
桜の名所おすすめの穴場スポット11:毛利庭園

画像引用:https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_135.html
六本木ヒルズ内にある毛利庭園には、庭園のシンボルであるソメイヨシノがあります。
美しくライトアップされたソメイヨシノは、大人のカップルにも親しまれています。
桜の名所おすすめの穴場スポット12:播磨坂

画像引用:https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0313e26523/
文京区にある播磨坂には、地元の人々に育てられたソメイヨシノをはじめとする美しいサクラがあります。
桜並木の中央部分は緑道になっていて文京さくらまつりが行われます。
このまつりの期間中は、車道が歩行者天国として解放される日があり多くの人が訪れます。
文京さくらまつり期間中はライトアップもあります。
桜の名所おすすめの穴場スポット13:砧公園

画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%A7%E5%85%AC%E5%9C%92
世田谷区の砧公園も人気が高い花見スポットです。
芝生のファミリーパークは、家族やカップルでのんびりと過ごすことができます。
都心とは思えない開放感があり、谷戸川沿いのサクラを見ながら散策する人も多いです。
桜の名所おすすめの穴場スポット14:武蔵野公園

画像引用:https://matome.naver.jp/odai/2141707940064834701/2141708780173105503
武蔵野の自然とサクラを楽しめるのが武蔵野公園です。
園内に苗園があり、多くの樹木が育っています。
サクラは品種も多く、春になると品のある愛らしい姿を見せてくれます。
メインのエントランスから公園に入ると、すぐに満開のサクラが出迎えてくれます。
野川の川岸は花見をしながら散策する人も多く、春の風景を堪能することができます。