ランキングに参加中です♪応援クリックをいただけると
とても嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

イベント

プリザーブドフラワーの手作りを母の日にプレゼントしよう

プリザーブドフラワーの手作りを母の日にプレゼントしよう

毎年5月の第2日曜日は「母の日」。

何を贈ればいいかのか、毎年迷ってしまいますよね。

普通に花束を贈るのもいいですが、少し思考を凝らして自分だけの特別なプレゼント「手作りのプリザーブドフラワー」を贈ってみませんか?

一つ一つ自分の手で作ったものには愛情が込もります。それをプレゼントにすれば最高の贈り物になるでしょう。

思いを込めたプレゼントは必ず相手に伝わります。きっと喜んでもらえるはずです。

スポンサーリンク

プリザーブドフラワーの手作りを母の日に贈ろう

プリザーブドフラワーは、実際の生花を脱色させて自分の好きな色にアレンジして自作することができるフラワーです。

専門店に行けば、専門スタッフが作った様々なプリザーブドフラワーが売られていますが、自分で作ってしまうことができます。

プリザーブドフラワーの特徴は、保存できる期間が1~2年と長いところです(適切な湿度であれば最長10年)。

せっかくプレゼントするものなので、すぐ枯れてしまう花よりも少しでも長く咲いている花のほうがいいですよね。そして水やりの必要がないのもプリザーブドフラワーです。

世界にたった一つだけしか存在しない自分だけのプリザーブドフラワーを贈りましょう!

母の日のプレゼント「プリザーブドフラワー」の作り方

実際の作り方ですが、自分で材料を揃えて本格的に作るとなると、ある程度の材料集めの手間と時間を要します。

そしてお金も無駄にかかってしまいます。

ここでは誰でも簡単に作ることができる手作りキットを利用して作成する方法を教えます。

手作りキットとは、プリザーブドフラワーを手作りするためにショップ側があらかじめ材料を用意してくれているというものです。

※ただ、ワイヤーを切るためのハサミや木工用ボンドなどは自分で用意する必要があるかもしれません。

ショップで確認していただき、必要なものはその都度用意してください。

ほとんどのショップでは、作成するためのマニュアル・テキストが付いているのでこれを見ながら作れば簡単です。

手作りキットを利用すれば必要な花材、資材、花器まで全てが過不足なく揃っているので、使いきれず余ってしまうこともありません。

花、葉、アクセサリーも使う量だけ購入して作ることもできます。

自分なりにアレンジを加えて、世界に一つだけのプリザーブドフラワーを作ってみましょう。

プリザーブドフラワー手作りキットを販売しているお店の紹介

プリザーブドフラワー手作りキットにこだわったお店は以下の3ショップになります。

どのお店でも作り方がわかりやすいように作成マニュアルが付いています。

母の日だけではなく、誕生日や結婚記念日などに合わせたアレンジもできます。

これを機会に手作りのプリザーブドフラワー作成の腕を磨いてみてはどうでしょうか。

プリザーブドフラワー手作りキットとギフト専門店 花蓮壽来

ショップからひとこと

プリザーブドフラワーの手作りに挑戦♪ 詳しい作り方説明書付で安心!! 年始のお休みは新しいコトを始めるチャンス♪ プリザーブドフラワー アレンジメントで生け初め♪

アトリエブルージュ・flower shop

一番商品数が多いのがこのショップです。写真つきの作成マニュアルが同梱されてくるので、初めて作るような人でも簡単に作成ができます。

プリザーブドフラワー専門店 ianian(イアンイアン)

手作りキットは、フラワーデザイナー牟田口亜紀子さんがデザインしたものです。花材、資材も販売してます。アレンジできるバリエーションが豊富にあります。

プリザーブドフラワー専用の溶液の購入はユザワヤさん

まとめ

プリザーブドフラワーは生花と違い、長く楽しむことができます。

そして特殊な加工によって今まで見たことのないような色の花を作ってしまうことだってできてしまいます。

手作りだから意味があります。出来栄えなどどうでもいいのです。

あなたが作ることによってあなたしか贈れない特別なプレゼントになるはずです。

身近にいる母親の存在は当たり前の存在になりがちです。

しかし、一年に一度だけでもいいので感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

普段やらないようなことをやるから相手はうれしい気持ちになるのです。

普段恥ずかしくて口に出せないような感謝の言葉をメッセージカードに添えて、

手作りのプリザーブドフラワーを贈りましょう。

ランキングに参加中です♪応援クリックをいただけると
とても嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

  • この記事を書いた人

クローズドな世界

悩みと疑問を解決する方法を考える

-イベント
-,