
キレイモでの遅刻時の正しい対処法
たとえ数分でも遅刻が確定した時点ですぐに電話を入れることが大事です。
もしも当日にVIOの脱毛予定だったのに生理になってしまったとか、急な体調不良、使用などで脱毛の施術を受けることができないということになってしまった場合には、すぐに電話でキャンセルを伝えなければなりません。
それがマナーです。
では、脱毛当日に私用や公共交通機関が乱れたりして、遅刻が確定した場合にはどうなるのでしょうか。
まずキレイモで遅刻が確定した場合には、すぐにキレイモへ電話をしましょう。
キレイモに限らず脱毛サロンで予約を入れた場合は、予約した日の時間に行かなければペナルティーが発生します。
というのも、脱毛の予約を取るということは、その時間と人員を一人の顧客に充てるということです。
なので、そこにキャンセルが発生するとその時間は顧客が入らないということなので、営業する側としては収益にならないためです。
しかも安さを売りにしているキレイモでは、沢山の人に施術を受けてもらって成り立つわけですから、スケジュールも毎日きっちり詰め込まれています。
こちら側からするとほんの数分遅れただけでも、キレイモ側からする一人の顧客の遅刻がその日の営業に大きく響いてしまうのです。
キレイモのペナルティーについて
お店の状況や、後の予約状況にもよりますが、10分程度の遅刻であれば問題なく施術を受けられることもあります。
ですが、お店が混んでいたり後の予約が詰まっていたりするとキャンセル扱いとなります。
20分以上遅刻した場合はほとんどの場合が施術は受けられません。
キレイモの場合は、回数パックと、月額コースに分けることができますが、遅刻によるものであったり、当日キャンセルが発生しても、ペナルティーとしての料金が発生することはありません。
他の脱毛サロンでは、ペナルティーとしてお金を支払うところが多くありますが、キレイモではそうではないのです。
一見これだけ聞くと、キレイモはペナルティーのお金を支払わなくていいのはいいなと思いがちですが、キレイモでは遅刻などで当日にキャンセルする場合には回数パックも月額コースも、1回分の消化としての扱いを受けます。
厳しいように思われますが、営業する側はそれくらいきっちりスケジュールをつめて営業をしているわけですし、安い料金で利用できているわけですからその分規則を守れなかった罰則としては仕方がないことでもあります。
ただ、別のサロンではペナルティーの料金がかかる上に1回分の消化としての扱いを受けるところも多くあるようです。
そういった面からいうとキレイモは良心的といえるかもしれません。
まとめ
ただ、遅刻してしまってもパックプランの場合は遅刻してしまっても残った時間で可能な限り脱毛をしてくれるところもあるようです。
着替えから始まり施術の完了まで2時間ほど時間を確保してあるため、そこから遅刻した時間分をマイナスするというわけです。
また、事故や悪天候のため電車が遅れてしまった場合には、遅延証明書を駅でもらってキレイモに提出すると、特別に対応してもらえることもあるようです。
ですが一番の脱毛の際の心がけとしては、できるだけ遅刻しないように、予約時間の10分前にはキレイモにいるようにあるべきということです。
その方が確実に脱毛の施術を受けることができます。
そしてキレイモにお金を支払っている顧客だから謝らなくていいということはありません。
社会人のマナーとして、遅刻で電話をする場合にはきちんと謝りましょう。
ムダ毛がなくなるまで続けて通わなければならないからこそ、お店のスタッフの人と良い信頼関係を築くという意味でも遅刻をしてしまった場合にはきちんと謝って次は遅刻しないように心がけましょう。