
この記事では、2019年8月2日(金)、8月3日(土)に開催される長岡花火大会の観覧席を詳しく紹介していきたいと思います。
長岡花火大会とは、日本三大花火大会の一つと言われており、その規模の大きさは復興祈願花火として打ち上げられるフェニックスを観れば一目瞭然です。
そんな大規模な長岡花火大会を、何の計画もないまま観に行ってはもったいないです。
どうせ観に行くなら自分が納得できる観覧席で、思う存分長岡花火大会の花火を満喫していただきたいものです。
今回は、長岡花火大会の花火を思う存分楽しむためのおすすめの観覧席を紹介していきたいと思います。
花火は観覧席によって見え方が変わってくるので、実際に長岡花火大会の観覧席から見える花火の見え方をYouTube動画を見ながら比較して、自分が観たいと思える観覧席を見つけ出してみてください。
目次
2019年長岡花火大会の情報
2019年に行われる長岡花火大会の情報です。
長岡花火大会の場所
長岡花火大会の目玉
ナイアガラ超大型スターマイン
長岡花火大会のオープニングとして打ち上げられる最初の花火が、ナイアガラ超大型スターマインです。
天地人花火
2009年のNHK大河ドラマ「天地人」のオープニングテーマ曲に合わせて打ち上げられる花火が、天地人花火です。
2019年の長岡花火大会では、8月2日に打ち上げられます。
この空の花
2012年から映画「この空の花・長岡花火物語」の公開を記念して打ち上げられるようになったのが、この空の花です。
2019年の長岡花火大会では、8月3日に打ち上げられます。
復興祈願花火フェニックス
平原綾香のデビュー曲「Jupiter」に合わせて打ち上げられるのが、復興祈願花火フェニックス。
花火の中心にフェニックス(不死鳥)に見立てた花火です。
正三尺玉3連発とナイアガラ
米百俵花火・尺玉100連発
沢田知可子さんの「空を見上げてごらん」に合わせて打ち上げるのが、米百俵花火・尺玉100連発。
長岡花火大会の観覧席(有料席)は右岸(長岡駅側)と左岸(長岡インター側)に分かれている
長岡花火大会を観覧する有料観覧席の場所は大手大橋と長生橋で囲まれたエリア、縦に流れる信濃川を境にした右岸と左岸になります。
打ち上げ場所が長生橋下流の信濃川河川敷なので有料観覧席から近い距離に位置します。

右岸と左岸の見え方の特徴を簡単にまとめると、
左岸・・・頭上で打ち上がる花火が見える
となります。
もう少し細かい特徴を書くと下記のようになります。
花火の正面といわれているのが右岸です。
花火の全景が見えるためフェニックスをメインに観覧したい人は断然右岸の観覧席です(左岸だと角度的にフェニックスが重なる場合がある)。
そして、フェニックスを観覧するための特別な席も用意されている(左岸にはない)。
打ち上げ場所が左岸側の河川敷なので、花火が信濃川の川面に映ってキレイに見えるのも右岸の観覧席の特徴。
そして左岸にない堤防傾斜地に板敷きの観覧席(ベンチ席)が用意されていて、前の人の頭などを気にしないで観覧できます。
<右岸の全観覧席>
・マス席(1マスの広さ:180cm×180cm<6名>)・ベンチ席・イス席・カメラマン席・身体障害者席・フェニックスエリア席・フェニックステーブル席
迫力のある花火を至近距離で楽しみたい方は左岸の観覧席。
ナイアガラや三尺玉を真上に閲覧したいなら打ち上げ場所が近い左岸の観覧席です。
左岸は右岸の観覧席にない河川敷内に設置したパイプイスの席が多く用意されています。
陸上競技場スタンドのベスト撮影ポイントに設けられたカメラマン専用席があり、陸上競技場フィールド内に設けたテーブル付のイス席も用意されています。
<左岸の全観覧席>
・マス席(1マスの広さ:180cm×180cm<6名>)・堤防上マス席・テーブル席・イス席・カメラマン席
長岡花火大会の観覧席(有料席)からの見え方をYouTubeで観る
右岸の観覧席(有料席)
2・右岸 ベンチ席(一般席)の見え方
3・右岸 カメラマン席(専用席)の見え方
※三脚を使用して撮影する方の専用席。三脚及びカメラを持参していない場合は入場が出来ない
4・右岸 フェニックス席(コンビニ販売席)の見え方
左岸の観覧席(有料席)
2・左岸 イス席(堤防内)(一般席)の見え方
3・左岸 カメラマン席(陸上競技場スタンド席)(専用席)の見え方
※三脚を使用して撮影する方の専用席。三脚及びカメラを持参していない場合は入場が出来ない
おまけ映像
長岡花火大会 無料席場所取りの風景
長岡花火 観覧席ガイド
長岡花火大会の有料観覧席のチケットはすべて抽選
長岡花火大会の有料観覧チケットは抽選販売(コンビニは先着)となります。
抽選販売なので確実にチケットが手に入るとは限りませんのでご注意を。
長岡花火大会の有料観覧チケット販売は毎年5月頃に長岡まつりチケットセンターと全国のセブン-イレブン、ローソン(コンビニは先着)にて受付となります。
2019年長岡花火大会の有料観覧チケットの販売スケジュールは、下記のようになっています。

受付開始日の告知などについては下記のサイトでチェックしてください。
長岡まつり大花火大会 観覧席・チケットに関するお問合せ
まとめ
長岡花火大会の観覧席(有料席)の特徴と観覧席ごとの見え方を比較して紹介してきました。
長岡花火大会は慰霊・復興を願うための花火大会です。
YouTubeの長岡花火大会の動画を観る限りでは、それぞれの観覧席で見える見え方にそんなに大差はないですね。
ただ観覧席と打ち上げ場所が近いということで、どの観覧席も迫力は満点に思えました。
平原綾香さんの「Jupiter」をバックに流しながらの長岡花火大会は何か感慨深いものを感じずにはいられません。